耳鼻科の病気について
疾病の種類
アレルギー性鼻炎(ブタクサ等)
急性発作性に反復するくしゃみ、水性鼻汁、鼻閉を三主徴とする、鼻粘膜でのアレルギー反応。
いわゆる花粉症はそのうち主としてスギ花粉に対するアレルギー症状を指します。
日本でみられるおもなアレルギーの原因物質(抗原)を下の表に記します。
アレルゲンの種類
通年性 | 季節性 | ||
---|---|---|---|
春 | 夏 | 秋 | |
|
|
|
|
治療は、とにかく抗原回避につきます。
そうはいっても、抗原からいつでも逃げられる訳でもなく、症状に応じて、坑ヒスタミン剤の内服や局所ステロイド薬の点鼻を行います。
レーザーや下甲介粘膜切除など手術的治療も行なわれています(当院では、現在おこなっておりません)。